2007年10月25日木曜日

J report

私がニカラグアにいた頃に作成した
スペイン語の医薬品情報サイト「J report」の
1日の平均訪問者数は約200人です。

訪問者はスペイン・中南米がほとんどです。

グラナダ県保健局のクルス医師・ブレンダ看護師や
保健省医薬情報センターのロドリゲス医師・ダビラ医師
そしてメトロポリタン病院薬局長のマルレーネの協力で
このサイトは充実した内容になりました。

帰国して2年以上経過後もなお
多くの人の役に立てているのであれば
嬉しい限りです。

リスザル


リスザルです。

人形ではありません。

生きています。

手に持っている「うねうね動く虫」を狙っています。

彼のおやつ…

おやつは多分「ミルワーム」

うまいらしい。

2007年10月20日土曜日

国際緊急援助隊医療チームに薬剤師として仮登録

JICAから国際緊急援助隊医療チームに
仮登録されたとの通知が来ました。

JICAの東京国際センターでの導入研修受講後に
正式登録されるようです。

導入研修プログラム(案)
12月14日(金)
12:00~12:30 受付
12:30~12:55 開会式
12:55~13:40 講義1「国際緊急援助の概要Ⅰ」
13:40~13:45 「国際緊急援助隊の身分と補償について」
13:50~14:20 講義1「国際緊急援助の概要Ⅱ」
14:30~14:50 シミュレーションについて
14:50~15:40 講義2「シミュレーション1-発災から出発まで-」
15:50~16:30 講義3「安全管理」
16:40~18:30 講義4「シミュレーション2-被災国到着からサイト決定まで-」
18:40~19:40 講義5「国際緊急援助隊における診療の基本」
19:55~21:30 講義6「シミュレーション3-宿泊(設営・夕食・課題検討)-」
21:40~22:10 講義7「職種別研修」

12月15日(土)
06:30~07:40 講義6の続き「シミュレーション3-宿泊(起床・朝食・撤収)-」
08:20~08:50 講義8「宿泊のまとめ」
09:00~10:50 講義9「シミュレーション4-物資輸送からサイト設営まで-」
11:00~12:10 講義10「カルテの記入、データ処理、約束処方」
13:00~16:00 講義11「実習」
           ・エアーテント
           ・通信機器
           ・シミュレーション5-模擬診療-
16:20~17:00 講義12「模擬診療まとめ」
17:10~17:30 理解度確認テスト
17:30~19:00 講義13「チームビルディング」
19:30~21:00 懇親会

12月16日(日)
08:20~10:20 講義14「シミュレーション6-チームミーティングから帰国まで-」
10:20~10:35 講義15「シミュレーションまとめ・質疑応答」
10:50~11:30 講義16「事例紹介(インドネシア・ジャワ島中部地震)」
11:45~12:30 講義17「国際緊急援助隊医療チームの歴史」
12:30~12:40 質疑応答、本登録について
12:40~13:00 閉会式、連絡事項

初日はテントで寝るんですかねぇ?!
12月の東京…

青年海外協力隊の訓練時には深夜0時に火災訓練をやってくれましたから
今回も素敵なサプライズが用意されているのでしょうか?

2007年10月2日火曜日

国際緊急援助隊救助チーム


長野県駒ヶ根市の青年海外協力隊訓練所で
国際緊急援助隊の救助チームの訓練が一般公開
されるので見学に行きました。

私が協力隊の訓練を終えてから一度もこの訓練所に
来たことはなかったので、
約4年ぶりの訪問になりました。
チェーンソー等を使って鉄パイプや木材を切断し、
倒壊した家屋等からの救助訓練を行っていました。

医療班も参加するということで期待していたのですが、
この医療班は救助チームに帯同して蘇生や応急処置を行うもので、
私が登録申請中の医療チーム(軽症者を含む被災者全般の診療を行う)
とは異なるようです。
訓練内容は心肺蘇生がメインでした。
残念…

警視庁に属する災害救助犬は
倒壊した家屋から要救助者を探す訓練中。
この犬は麻薬探知犬としても訓練されているそうで、
災害時には首に鈴をぶら下げているそうです。
「鈴の音が鳴っているときは人を探す」ように
訓練されているとのこと。
大勢の見学者の中でも落ち着いて訓練をこなす
利発な犬でした。